昨日、宝塚の長尾南さまのお誘いで「長尾南カップ」に参加させて頂きました。
会場は、県ミニ選手権が開催される県立総合体育館の大体育室を使って、男女4チームずつが競い合うとてもいい大会でした。
主催された長尾南ミニさまはこれが初めての開催とのことでしたが、スタッフの皆さんや保護者の方々がすごくいい準備をされて、フリースロー大会や各チームの主力選手を選抜しての選抜戦などもあり、本当に充実した一日を過ごさせて頂きました。長尾南ミニの皆さんには本当にお世話になりました。有り難うございました。
さて、試合の内容ですが、1戦目は西宮の高須西ミニさまとのゲームでした。高須西さまと言えば、県大会の常連で阪神地区の強豪です。前々から交流をしたいと思っていましたのが実現して、今の力を試すことができました。
結果は、予想通り20点差の完敗でしたが、通用した部分もありいい経験になったと思います。ただいつものように、朝の試合はいつもどおり、走れない、動かないの状態でこれを何とかしなくてはなりません。
2戦目は長尾南さまとでしたが、1戦目と違って目が覚めたのかと思うほど1.2Qはディフェンスがよくて前半は大差のリードで折り返したのですが、後半は徐々に差を詰められて、最後はオールコートプレスにはまってしまい、逆転されて1点差で連敗となってしまいました。
高須西さまの時と同様でプレッシャーディフェンスに弱い、何処にパスしていいのかわからない、挙げ句の果てに相手のリング下の敵にパスをしてしまう始末です。
冷静に目の前の敵をよく見て、敵の裏を突く動きができないものでしょうか?
最後の3戦目は豊中の桜井谷東さまとでした、この試合は前半から安定したディフェンスと攻守の切り替えが早くなって、いいゲームで勝つことができました。実力的には殆ど差がないと思いますが、なんとか1勝したいと言う気持ちが動きを良くしたのかなぁ、って思います。いつもこんな感じならいいのですが・・・
結果は1勝2敗でしたが得失点差で2位と言うことになりました。
各試合の残り時間にB戦を1Qすることができて、出場機会の少ないメンバーも試合ができて満足していました。
とても充実した一日が過ごせました。対戦して頂いたチームの皆様本当に有り難うございました。今後とも交流して頂きますようよろしくお願いいたします。
さて、県大会まであとすこし、せっかくいただいたチャンスだから、神戸市代表として恥ずかしくないいいゲームをしたいものです。
みんなにも言いましたが、県大会の出場メンバーは決まっていません。大会前までの練習試合や練習で積極的なバスケットをする子を選ぶつもりです。
その意味では、今日の練習試合は明暗がくっきりしたと思います。ミスをしてもそれを取り返す子、ミスをしてまた同じミスをする子、パスを前に前にする子、パスを上手な子にしかしない子、シュートができるのにしようとしない子、積極的にいつもシュートを狙う子、と色んなプレーがありましたが、やっぱり最後は勝ちたいと思う気持ちの強い子にプレータイムを多く与えたいと思います。
梅雨が明けて急に凄く暑くなりましたが、冷たいものばかり飲んだり、クーラーの効いた部屋にばかりいたりしないで体調管理に気を付けて、練習のない日は自主練習に励んで下さい。
来週も練習試合が続きます。チームの中での戦いをもっと激しくしてほしいと思います。
頑張ろう!!!
Hコーチです。
返信削除皆さんからコメントを投稿できないと連絡をいただきました。
投稿する際は次の手順でお願いします。
1.コメントを書き込む
2.下の「コメントの記入者」で「名前/URL」を
選ぶ
3.出てきた画面の名前にニックネームを入れ
て「次へ」をクリック
4.下の「プレビュー」をクリックして、文字の
確認で出ているアルファベットを入力して「
コメントを投稿」をクリックして完了
コメントをお待ちしています。