2011年5月22日日曜日

最近の練習は・・・

 最近の練習についてですが、市民大会でのふがいないプレーを反省をしたのか少し声が出るようになっています。
 でも、基礎練習の時にかけ声を決めてみんなで声をそろえて大きな声が出ていて、ちょっと変わった感はありますが、それも長続きはせず練習の後半になると疲れてくるのと、コーチの厳しい言葉が多くなるにつれてだんだん消えて無くなります↓↓↓

 9番が骨折してチームとしてはピンチだし、昨日今日は学校行事で2名欠席という状況の中で、まったく危機感が見えません。
 特に今日はひどかった・・・
 練習に来るとまずはストレッチをして練習開始時間までの間は自由にシューティングをすることになっています。4年生5年生はほとんど全員が早く来てやる気満々ですが、6年生は練習開始時間になってもストレッチが終わらず、だらだらと適当にボールと遊んでいるようなストレッチをしているだけで、本当にこれが反省しているメンバーの行動かと怒りがこみ上げてきました。
 で、いつものように「やる気がないなら帰れ!!!」と言うことになりました。

 何なんでしょうね?今年の6年生は。怒られたらすぐに涙をポロポロこぼして、反省したかと思うとまた同じ事を繰り返す。
 君達はバスケットをやらされているのですか?親がやれと言うからやっているのですか?バスケットはきらいですか??何のためにしんどい練習をしていいるのですか?

 コーチは君達の気持ちが知りたいです。楽していては何も掴めませんよ!!同じ間違いは繰り返さない!
そのためには、いつもいつも自分に何をすべきか問いかけ続けて、自分と味方とディフェンスの動きをイメージして、何が目的かを考えてプレーして下さい。

 来週の練習で君達の変わったところを見せて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿