2011年5月8日日曜日

自分に負けるな!!

 今日の3位決定戦に敗れて今年の市民大会は4位という結果で終わりました。

 今日ほど落胆したのはたぶん初めてです。負けたからではありません!! 昨日、準決勝で負けてから午後練習をして今日の試合ではどんなプレーをするのか確認して、みんなも家に帰って動きや考え方を復習して臨んだ試合のはずなのに・・・・

 市民大会は毎年ミニと中学生の準決、決勝が一緒に行われるため、会場内がものすごい大勢の観客の中での試合になるので、あがってしまって自分を見失う子もいますが、全員がすべてのことを忘れてしまい、自分が何をしなければならないかわからなくなるなんて事はあり得ません。
 ディフェンスは頑張って相手を22点に抑えたもののオフェンスは18点しかとれず、それも点を取ったと言うより、たまたま取れたと言うような攻撃で、やるべき事を全くしようともせず、ほんとうに情けないゲームでした。

 このようなゲームしかできないチームが神戸市の4位でいいのでしょうか?

 試合後のミーティングはもっと情けなくて腹が立つより、もう辞めてしまいたいと思うようなみんなの反応でした。
 「悔しかったか?」の問いかけに誰一人一言も声を出さないのは何故ですか?負けて悔しくないのなら、大会になんか出なければいいし、休みの日に一生懸命厳しい練習などしても何の意味もありません。

 知っていますか?今日が、「母の日」だったことを。4月からこの大会に向けて、本当にたくさんのチームと練習試合をしてきました。朝早くから遠い会場に送ってきてくれて、一日中応援してくれて、夜遅く帰ってご飯を作ってくれるのは誰ですか?
 こんなに一生懸命みんなをサポートしてくれているお母さんに喜んでもらうためには、みんながいいプレーをしてチームがレベルアップして試合に勝つことではないですか?
 試合後のミーティングで悲しくて涙を流していたお母さんがいたことを知っていますか?どう思いますか?
 最悪の「母の日」にしてしまったのではないですか?

 このままでは、1ヶ月後の大会はベスト4すら残れないと思います。いつもいつも同じ注意を受けていることをいつになったら言われなくなるのですか?
 答えは君達自信が出すしかないのです。
 
 一人一人の今の思いとこれからどうするしていくのかをこのブログに書き込んで下さい。待ってます。
 

4 件のコメント:

  1. 昨日は、最悪の試合だった。ゲームをコントロール出来ずに終わってしまいました。僕は、勝てると思っていた試合に負けてしまって、落ち込みすぎていたので、「悔しいか?」と言われた時に声も出ませんでした。今までは12番に何でも先に言われていました。でもこれからは自分から思ったことを言います。ぼくたちは、試合に勝ちたいです。僕はキャプテンとしてみんなをまとめます。次の試合では絶対に3位になります。これからもよろしくお願いします。
    #4

    返信削除
  2. なぜ、練習でしたことが試合に出せなかったのかを考えてみました。

    誰も「アレしてみよう。」とか、「決め事やろう。」とかの声が何一つなかった。最低限の決め事さえもできなかった。僕がしっかり声を出していれば、流れがこっちにきて勝てる試合だったと思う。僕が全部シュートを決めていれば、2点差で勝てていた。悔しかった。僕は、カットインしてシュートを入れる能力はないんだからその分、外からのシュートを確実に決めたい。練習します。

    僕は、いつも人任せにしてばかりで自覚が足りないとおもった。プレーでも4番に任せてばかりだし、自分たちの意見も12番に任せてばっかりでとっても恥ずかしいと思った。こんな事は二度とおこしたくない。

    これからは、一試合、一試合大切にしていきたい。
                  #6 (●^o^●)

    返信削除
  3. 試合の反省
    ☆KBBC戦で自分がやらなきゃいけなかったことは何か?
     ・5対5で、7日の練習でやったプレー
     ・仲間とのコミュニケーションの声、指示
    できたか?
     →コミュニケーションは少しできたと思う。
     →5対5のプレーはできなかった。
    なぜできなかったか?
     →指示が出せずにかみ合わず、できなかった。

    KBBC戦でわかったこと・・・指示は出さなくてはいけない。

     ★ぼくがこれから絶対にやらなきゃいけないこと。
    ・練習では、最初から最後まで声を出す。
     試合では、コミュニケーションや相手にプレッシャーをあ たえる声など
    ・ムードが相手に行っている時は、「ここ1本止めるぞ」と か、「とめるぞ」というということを言う。
    ・何をするか指示をだす。
    ・いつも全力。
        これをやる!!
    イーグルスのみんなへ
    こういうことを考えたり、言葉にだしたり、文章にしたりすることが得意じゃないので時間がかかります。でもがんばって5日間考えました。試合のビデオも何度も見ました。
    これから一からがんばります。でも、ぼくが声だしなどできていない時は「声出てないぞ!」と言ってください。
                    #7 (^^)

    返信削除
  4. なぜ、練習でやった決め事ができなかったのか考えてみました。

     「やってみよう!」とか「あれしてみよう」とかだれも言い出さなかったし、声も出ていなかった(特に自分が)。
     僕がもっとしっかり声を出していたら流れがこっちにきて、勝てる試合だったと思う。勝ちたかった。

    これからは、常に声を出してチームの悪い流れを変えたい。

     僕はいつも人任せにしてばかりで自覚が足りないと思った。
     プレーでも#4にたよってばかりだし、自分たちの意見を出す時も#12に任せてしまった。とっても恥ずかしいと思った。こんなことは二度と起こしたくない。
    僕がチームの役に立てることはほんの少ししかないんだから、そのほんの少しを確実にしたい。
     対KBBC戦では、僕が打ったシュートを全部入れていたら2点差で勝てていたはず。悔しかった。
     シュートが決まれば流れが来るかもしれないんだから、しっかり決めれるように練習します。
    僕がチームを変えます。        #6 (●^o^●)    

    返信削除