2011年3月6日日曜日

今日の練習試合

 今日は、会下山ミニ様のお誘いで練習試合に伺いました。午後からは成徳ミニ様も加わって3チームでゲームをしてきました。
 いつも会下山ミニのHコーチにはお誘いいただき、保護者の皆さんもとても良くしていただけるので、お言葉に甘えてしまいます。スタッフの皆さんと保護者の皆さん本当に有り難うございました。

 昨日、閉校式があって6年生が卒業したので、今日は新チームのAとBの両方で参加しました。
 結果は、Aチームが会下山ミニ様に2勝、成徳ミニ様に1敗と2Qゲームで1勝でした。Bチームは会下山ミニ様とだけでしたが1勝1敗でした。

 Aチームは、先週の新人戦に比べてディフェンスの準備が遅れるシーンが多くあり、カバーが遅れてファウルをしてしまうことが多くありました。また、ノーマークのシュートを簡単に外したり、少し集中力がないプレーも目立ちました。
 いつも言っているように、頭と動きの切り替えを素早くして次の準備をしっかりやって、次に起こるプレーを予測して対応することが一番大事です。
 そのことが、まだまだできていなくてオフェンスもディフェンスも5人の連携が悪くなる原因になっています。

 Bチームは、知らないうちにみんな巧くなっていて、正直驚きました!!みんなクラブの練習以外に自主的に練習してるんだなぁ~
 スピードが出てきたし、ディフェンスも頑張っているし、パスしたらすぐに走ったり、パスも強くなったし・・・ いろんなプレーが急に良くなっていました。
 「Aチームに入りたい!!」っていう強い気持ちを持っている子もいるようですが、一部の子はAでも十分やれる力が付いてきています。コーチはAとBを何人か入れ替えてもいいかなと思っています。
 次の大会は5月のはじめです。それまでに頑張ったひとが大会メンバーになりますから、みんな競い合って下さい。
 Aチームの人も気が抜けないですよ! BチームもAに負けるなガンバロー!!!

2 件のコメント:

  1. ぼくは、今日の練習試合で前にボロボロにやられた会下山の5番を抑えれたのでよかった。
    でも、新人戦1回戦負けの成徳と戦った時、上の3人と全く息が合わず、ハイポストに上がってもうまくボールがもらえませんでした。そのため、ぼくがオフェンスに参加できず、結果、負けにつながってしまいました。
    次の練習では、上の3人と息を合わせていきたいです。

                 #5(^O^)

    返信削除
  2. 6年生のみなさん、卒団おめでとうございます。一年間なかなか勝てず、つらいことがいっぱいあったけど一緒にプレーできて楽しかったです。中学に行っても頑張ってください。僕は、皆の目標だった県大会出場を目指して頑張ります。
    会下山での練習試合
    パスミスが、多かったから、しっかりディフェンスをみてパスをするようにしよう。ファールが多かったから、いらないところでてをださないようにしよう。
    #4 m(_ _)m

    返信削除