2010年10月12日火曜日

2010年10月11日 練習試合明石松が丘小学校にて

2010/10/11
「練習試合」

 今日は、初めて明石松が丘ミニ様からのお誘いで松が丘小学校で二見北ミニ様と3チームで交流試合をしてきました。

 今日は3連休と言うこともあって、センター2名と4年生1名が欠席でしたが、そのポジションに入部間もないそうたや、最近急激に力を付けてきたりょうへいが入っていいプレーを見せてくれました。
 試合は、各チームとフルゲームと2Qゲームを行いフルゲーム2勝と2Qゲーム1勝1分けでした。

 少し狭いコートのため広いコートと違い、スペースの空け方が難しくハーフコートでの5対5が上手く攻められませんでした。逆にディフェンスは小さく守れるのでヘルプも早く対応できて失点は少なくなりましたが、切り替えを早くして速攻を出せている時間帯は行け行けどんどんですが、パスの繋がりが悪くなると急にペースダウンして個人個人がバラバラの動きになってミスが出てしまう悪いパターンの時間帯が何度か見られました。

 最後のミーティングで言いましたが、ミスが続いたり相手のペースになってしまっているときには、誰かが「ここ一本とめるぞ!!」とか「しっかり一本入れよう!!」とコート上でみんなの気持ちをまとめるかけ声を出せるリーダーがいないとダメです。
 コーチはそれがキャプテンだけでなく6年生全員が上級生として4年や5年を引っ張っていくと言う気持ちを持ってほしいと思っています。
 たった6分間の試合でも流れと言う物があります。何をやってもうまくいかない時には誰かが冷静になって、みんなを落ち着かせて確実に相手の攻撃を止めたり、1本シュートを入れたりするために声を出して気持ちをまとめてほしいと思います。
 
あと1ヶ月余りで県大会の予選です。上位を目指すための力は付いてきています。あとは流れの悪いときに早く自分たちのペースにできるチームワークをもっと強くしなければなりません。
 残りの練習はみんなの「勝ちたい!」という気持ちがどれほどの大きさかをコーチは見たいと思います。
「チームワーク」はみんなが助け合い励まし合うと言うことです。気持ちを一つにして頑張ろう!!!

1 件のコメント:

  1. 先週、試行錯誤の末ようやく「読者」になることができました!
    練習試合を数多く経験させていただき、みんな少しずつ持っている力を発揮できるようになりつつあるのかなぁと、嬉しく思います。いよいよ選手権大会1カ月前!体調管理にも気をつけて、ベストを尽くしてほしいですね!

    返信削除