2012年10月30日火曜日

気持ちのコントロールが難しい・・・

 日曜日に天神川ミニさまのお誘いで練習試合に伺いました。
 参加チームは天神川ミニさまの他に加古川ミニさまと池田市の北豊島ミニさまの4チームで、A戦、B戦を総当たりで一日とてもいい練習試合ができました。
 
 お誘いいただいた天神川ミニのMコーチをはじめスタッフや保護者の皆様にはいろいろとお気遣いいただきゲームに集中することができました。本当に有り難うございました。

 結果はというと、1勝2敗でしたが内容が全く駄目でした。

 先週もホームコートに浜脇ミニさまと久代エナジーさまに来ていただいて練習試合をしましたが、その時の動きが全くできず、いつかのビデオを見るようなミス連発の自滅を2試合も見せてくれました↓↓↓

 
 
 試合の始まる前にみんなに言ったはずです。「気持ちで負けない!」「声を掛け合ってチームワークで勝つ」「やってきたことを思い出して、その場その場で一番いいプレーを選択する」
でも、試合をしてみると、気持ちで負けて、声が出ない、ディフェンスを見ずにパスミスを連発する、と真逆でした。

 1試合目に勝ったあとのB戦が楽しい雰囲気で、そのあとの2試合目のアップがB戦の雰囲気のままだったので、こんな状態で強豪チームに勝てるはずがないと叱りましたが、案の定、気持ちのこもったプレーができずズルズルと引き離されてあっさり敗戦、続く3試合目も相手の気迫に圧倒されて連敗。

 いいプレーを見せてくれた人もいましたし、持ち味を出した場面も見られましたが、試合の結果が伴っていません。

 11月18日からは神戸市選手権大会が始まります。負ければこの大会が最後になる大会です。
 あと1ヶ月でチーム状態を最高に仕上げなければならない段階で、こんな状態ではいい結果を残せるはずがありません。

 これからは勝つことに拘らなければなりません。引き離されてもあきらめず食らいついていく気迫と強い気持ちが必要です。

 それがなければあとは負けるだけです。

 日曜日の練習試合がいい教訓になったことを望みます。

0 件のコメント:

コメントを投稿