今年も新チームが新人戦に挑戦する日が来ました。
今日は会場確保の都合で王子スポーツセンターでなんと3試合でした!!
1回戦のYMCAさんと2回戦の塩屋さんには、ディフェンスを頑張ってマイボールから速攻というパターンで今日来てくれたメンバー全員が伸び伸びとプレーしてくれたので大差で勝つことができました。
しかし、やっぱり1日3試合はきついのか3回戦の会下山さんとの試合は、1クォーターからボールへの反応やディフェンスの位置取りが遅く、会下山さんの出足の良さと積極的なオフェンスに1対1を破られて追い掛けるシーンがたくさん出てしまいました。
特に、Aチームで出ていた3人がパスミスやファウルを連発して、チームを引っ張る立場のはずが反対にチームの足を引っ張るシーンが多々あり、コーチはすごくがっかりしました。
怪我でベンチを暖めていただけの4番とあとの3人には責任感はないのですか?プライドは何処に行ってしまったのですか?と聞きたいくらいです。
3試合目だったというのは言い訳です。練習試合なら3試合は普通にしています。
試合の流れが悪くなり相手のペースになってしまった時に、自分たちのペースに引き寄せているための声やコート全体をしっかり見渡して、どこから攻めればシュートに行けるのかを判断したり、積極的なディフェンスを仕掛けて相手にプレッシャーをかけると言うようなことは、他のメンバー以上に経験してきたはずですよね!!!
何とか3試合勝ってベスト4には入りましたが、それぞれがしっかり自分の役割を果たせなかったことと、ほとんど声も出ない静かなゲームにはがっかりです。
来週は準決勝・決勝です。今日の反省を活かして次の試合では内容のいいプレーを見せて下さい。
新チームはキャプテンを決めていません。いまコーチは誰がこのチームのキャプテンに相応しいのかを見ています。6年生の意見も聞いて決めようと思っていますが、今日の時点では4年生でもいいと思っています。
チームの全員が頼れるリーダーはいったい誰なんでしょうか?
その答えはたぶん今大会が終わったときにわかると思います。
まずは次の試合をみんなで力を合わせて勝ちに行きましょう!!
今日の試合を観ていて思った事を伝えます。
返信削除が、コメントが入らず、投稿三回目のチャレンジでへこんだので、次の試合までにみんなにつたえます。
元気出していこう! おー!
声出していこう! おー!
声出して 元気出して それそれそれそれ!!
hayato !(^^)!
1,2試合目は大差で勝ちました。3試合目の会下山戦は、1Qの入りが悪かったし、3、4Qにドリブルミスがあって、前回勝った相手に6点差でぎりぎり勝った。
返信削除僕は昨年、1,2回戦に大差で勝って3回戦も切り替えられずにその勢いのままいって、やられたことがある。それなのに、また同じことをしてしまった。しかも、いらないところで3回もファウルをして、結果的に退場してしまった。
最後のファウルは、このまま速攻でやられたら流れが悪くなり、負けるかもしれないから、退場を覚悟してファウルした。それは、仲間を信頼していたので、ぼくがいなくても勝てると思ったからです。(それまでに、いらないファウルが多いのもダメだった)でも勝ったんだから次もあるので、次の試合では今回のダメな所をなくして勝つ!!!
#5
応援してるからがんばってね!! #5のいもうと
この新人戦は、一生に一度だけやんねんで!楽しめ!!!
#5の兄
Hコーチです。
削除書き込み有り難う!!
無駄なファウルはゲームの後半にじわじわ効いてきて、そのため思い切ったプレーができなくてチームがピンチになってしまうことがよくあります。特にチームの中心選手はそれをよく知っておかないといけないですね!
ゆうきはまだまだ身体に力が付いてないのでどうしてもスピードのある相手には遅れてしまって手を出してしまうことが多いですね。
こんな経験を一つ一つ積み上げて巧くなっていくのですから、いい勉強になったことでしょう。
日曜日の試合を楽しみにしています。